信用できる会社?

当社は設計事務所ですから、注文住宅を建てて頂く事をお薦めするのですが、
前のページでも書いている通り、「注文住宅」を本気で建てるとなると、
お施主さんにも、相当な負担が掛かります。その過程を楽しめれば良いの
ですが、面倒は嫌な方もいるでしょう。融資条件などで、建売住宅を買う
しか選択肢が無い方も多いと思います。

同じ建売住宅でも、信用出来るものとそうでないものがあるのは当然なのに、
買う方はあまり意識しない。

何を持って「信用」に値するかは価値観によりますが、少なくとも、昨日
今日出来た様な会社が造った建物を、何も検証せずに買うのは間違いでは
ないかと思います。

例えば
上場している様な規模の、社内に一級建築士のいる設計課のあるデベロッパ

この様な会社は、責任を取るべき有資格者が社内にいて、その方々が企画
設計しているのだから、「責任」の所在ははっきりしています。

反対に規模の小さな
ここ数年で起業した不動産店

この様な会社の建売住宅を買うのだとすれば、相当慎重に判断すべきです。
その会社の社長の人柄に惚れ込んだのなら、買えばいいでしょう。見誤って
いたとしたら、自己責任です。稀に自分の利益を考えず、本当にお客様本意
でコストを掛けた良い建売住宅を企画する業者さんが存在するのも事実です。

専門家がお薦めする物件以外のものを買おうとする時、その全責任は買手に
あります。信用出来そうなデベロッパから建売住宅を買う場合でも、設計課の
方に話を聞いて、納得出来てから買うと良いと思いますよ。

ちなみに、俗に言う「町の不動産屋さん」は違法建築を販売、仲介しても現状
では、それを理由に罪に問われる事はありません。何故か。違法建築であること
を判別する事すら、宅地建物取引主任者に対して、法はその能力を求めていない
からです。(違法建築を契約してしまった方の解約のお手伝いをしている時、
相談に行った都庁でもそう言われました。)

不動産屋さんは物件を売るのが仕事です。建物を造るのは工事会社の仕事
それらの設計と監理をするのが建築士です。それぞれ役割がありますので
みなさんの中で、きちんと分類をお願い致します。

前のページに戻る